自民党もたいがいだが、民主党はもっとたいがいだ、という空気が早くも漏れてきた気がする。
| diary | 2009/09/15(Tuesday) 21:51 | comments (0) |
|
| diary | 2009/09/13(Sunday) 14:25 | comments (0) |
|
FMラジオは要らないなあ。
| diary | 2009/09/12(Saturday) 15:19 | comments (0) |
|
タイミング的には、若干今更ですが。
「MURAMASAのパクりぢゃん」と突っ込むしかないムービーですが、S101、type Pと見送ってきた身としては、検討してみたい一品です。 ネックは値段かなあ。type Pの価格帯からして、10万円は超えてくるはず…。
| diary | 2009/09/07(Monday) 23:08 | comments (0) |
|
しばらくフリックのタイピングソフトで練習をしています。
スコアは当初からして、2倍弱になりました。テンキーではこれ以上厳しいかな?と思える速度からまだ上のスコアへ伸びていくので、「これは慣れれば早くなる!」という手応えを得ています。とはいえ、あのハイスコアはちょっと異常だろ…。(^_^;) で、そこで気づいたのは、予測変換の精度も速度もかなりよくなっている気がすること。もうちょっとフリック入力に慣れれば、うまく組み合わせて使えるかも。結構長文でも、正しく予想しますね。 ただ、トップ画面からメールを送るまでに選択しないといけないことが多すぎるので、メインのメモメール用途には相変わらず使いにくいままです。メールのショートカットが作れればかなりiPhoneの使用率が上がりそうなんですけどねぇ…。 ほとんどのメーカーに、「番号」+「メールボタン」で特定のアドレスへのメールが送れるようになっているだけに、別に日本へのローカライズついでに対応してくれてもいいのに。 mailtoを使ったテクニックがちょこちょこ公開されていますが、エリア内でないと意味がないですし(電波の谷間やトンネルでの使用多し)、カラのブラウザ表示が残るので、決して気持ちよいものではないです。何より、メールを打てるようになるまでが遅い。 ハードの共通化はまあいいのですが、ソフトはちゃんとローカライズしていただきたい。
| diary | 2009/09/06(Sunday) 15:36 | comments (0) |
|